今週からお試し感覚でケトジェニックダイエットというものを始めました。
このダイエット方法は、簡単に言えば「超極端な」糖質制限ダイエットです。
私たち人間は基本的にはブドウ糖、つまり糖質をエネルギーとして日々活動をしています。
このダイエット方法は普段使っている糖質を、「脂質」に変えて減量していくやり方となります。
1日の割合的には
・脂質:60%
・タンパク質:30%
・炭水化物:10%
という感じで、2200kcalを目安にすると炭水化物はたったの50gが限度という形になります。
なのでこのダイエット方法は米・パスタ・そばなどは一切食べれません。
「え、脂っこいものばっかり食べたら太るんじゃ・・・・」と思う人は多くいると思います。恐らくハンバーガーとかトンカツとか食べまくるといった印象を受けると思いますが、実際は異なります。
脂っこいものと言っても、食べるべき脂を間違えてしまうと逆効果になってしまうので、実は結構ストイックなダイエットなのです。
説明するとオメガ3脂肪酸など、細かく見ていくとかなりややこしいので、参考程度に私がケトジェニックダイエットで食べているものを以下にリストアップします。
MCTオイル | ケト必須品。 これを使わないと上手くケトン体を生成できない。 |
オリーブオイル | ケト必須品。基本的に料理はこれを使う。 |
卵 | ビタミンCと食物繊維以外全て入っている完全栄養食。 |
牛ランプステーキ | 脂も乗ってて疲労回復に良い成分が入っているのでおすすめ。 |
鳥もも肉 | 皮があるとより脂質を摂りやすいので皮付きがおすすめ。 |
鳥むね肉 | 皮があるとより脂質を摂りやすいので皮付きがおすすめ。 |
メカジキ | ステーキ感覚で食べれる魚なのでおすすめ。 |
鮭 | 程よく脂も乗っているので、可能なら毎日食べていきたい。 |
ぶなしめじ | 食物繊維の補給に。 |
ブロッコリー | 食物繊維の補給に。 |
ポイントはやはり脂っこいものが中心なこと。 特にMCTオイルはこれがあるとないとで大きく左右するくらい重要なアイテムなので、1日20-30gは摂りたいところ。
このオイルは加熱すると危険なので、コーヒーや料理の上から5g程度掛けて食べるのが良いです。
で、炭水化物は上記に記載した通りかなり制限する必要がありますが、0にしてしまうと全く野菜も食べれなくなってしまうので、最低限ぶなしめじとブロッコリーを食べるようにしています。
このダイエット、高確率で便秘になるので食物繊維の補給と水の補給が重要になります。
こうした超ストイックなダイエットを始めてもうちょっとで1週間経過しますが、個人的な感想は以下の通りになります。
メリット!!! | デメリット・・・ |
腹がほとんど減らない | 腹減ってなくても食べないと痩せないから、場合によっては無理やり食う必要がある |
日中、特に14時の睡魔が来ない | 逆に夜なかなか眠れなくなる |
ステーキ好きには結構いいかも | ケトーシスになると色々臭くなるぞ |
脂質周りの栄養学の勉強になる | 米が一切食えないのは結構きつい |
単純に体重を減らすならこちらの方が効率高め | 長期間これやると動脈硬化のリスクがあるので、長くても2-3ヵ月に留める |
糖への依存が無くなってくるので、過食しなくなる | 筋トレはいつもより調子が出なくなる可能性あり |
血糖値上昇が殆どない | ケトーシスになるまでかなり身体がだるくなる |
言うまでもないですが、このダイエット方法も
身体をちゃんと動かさないと太ります
ローファットでもケトジェニックでも、本質は運動をしている前提となりますので、ただ単に食べるだけではNGです。
もしお菓子など、ついつい食べてしまう時とかにこの方法を導入してみるのも良いかもしれません。
また、体重を出来るだけ早めに落としたい人なんかにも有効だと思います。
コメント